法人向けホスティングサーバの選び方とサービス提供会社5選
現在では個人でホームページやブログを公開することも多くなり、個人向けのホスティングサービスも増加しているものの、やはり、一般的には企業などの法人で利用されています。実際にホスティングサーバーを導入している企業は多いかと思いますが、満足したサービスは受けられていますか?
HDD容量や、データベース、スクリプトの有無など、機能で比較してもどのサービスも似たようなもので、迷ってしまうのではないでしょうか。そこで今回は、法人向けのホスティングサーバーの選び方のポイントと、法人向けサービスを提供しているおススメの事業者をいつくかご紹介いたします。
目次
1、法人向けホスティングサーバーの選び方
冒頭でも見ていただいた通り、現在法人向けにホスティングサービスを提供している事業者を比べたとき、HDD容量やデータベース、スクリプトの有無など、似たようなサービスを行っています。そこで、法人向けホスティングサーバーを選ぶ際のポイントは、必要な利用シーンやサービスをしっかり検討され、オプション機能まで確認して選ぶことが大切です。その他にも、
- ➀サポートが充実しているか
- ➁セキュリティや稼働率が優れているか
というように、単純に機能やコストの安さだけで選ぶだけでなく、法人ならではのポイントとしてサポート体制やセキュリティ対策の強さに関しても注目することが重要になります。
2、法人向けホスティングサーバーおすすめ事業者紹介
選ぶポイントは、価格、機能、サポート、セキュリティが主なものになりますが、そのポイントを踏まえておススメの法人向けホスティングサーバー事業者をいくつかご紹介いたします。
◇「CPI」
CPIは、KDDIウェブコミュニケーションズが運営している高性能ホスティングサーバーです。
容量/転送量/データベース/マルチドメインが無制限で利用できる特別なサーバーです。複数のサイトを運営するのに最適なレンタルサーバーといえます。
電話メールによるサポートが24時間365日対応してくれます。また、万一のサーバー障害などで稼働率が低下した場合、一定の割合で利用料金が返金される稼働率100%保証が受けられ、法人サイトでも安心して利用できます。
・初期費用:0円
・月額:3,800円~
・HDD容量:無制限
・MySQL:無制限
・マルチドメイン:無制限
・サポート体制:24時間365日 電話、メール
◇「WebArena SuiteX」
WebArena SuiteXは、NTT系列の企業である株式会社NTTPCコミュニケーションズが運営しており、19年以上の運用実績を誇る法人向けの定番サービスです。
一番の特徴的は、法人利用に特化した機能として、データバックアップやSLA保証100%など、ビジネス用途に必要なきめ細かいサービスを行っており、また、タブレットやPCなどで利用できるグループウェアも作成できる点は他社には無い人気のサービスです。その他にも、稼働率100%を設定、24時間365日有人監視で震度7クラスの地震にも耐えうる堅牢なデータセンターに保存されている。
・初期費用:0円
・月額:1,361円~
・HDD容量:300GB~最大400GB
・MySQL:3個
・マルチドメイン:10個
・サポート体制:24時間365日 電話、メール、携帯
◇「シックスコア」
エックスサーバー株式会社運営のビジネス向けサーバーです。
同系列のエックスサーバーやエックスツーに比べて、HDD容量やMySQLなどの使える量が限られますが、代わりにユーザーサポートやセキュリティは充実しています。
シックスコアが公式に発表している稼働率は 99.99%以上。共用サーバーで望める最高レベルの数値です。また、収容人数を限定し、かつユーザーごとに作成可能なサイト数を限定することで、同じサーバーに同居する他のユーザーへの影響を最小限にとどめることができます。
・初期費用:6,480円
・月額:1,944円~
・HDD容量:50GB~
・MySQL:5個~
・マルチドメイン:5個~
・サポート体制:24時間365日 電話、メール
◇「WADAX」
WADAZは、GMOインターネットグループのGMOクラウドWESTが提供するホスティングサーバーです。セキュリティと「サポートに関して、万全の体制を用意しており、ビジネス用途で人気の高いサーバーです。
セコムと提携し、セコムトラストシステムズ不正侵入検知予防サービス(IPS)を採用し、大規模DoS/DDoS攻撃の防御、定期セキュリティ診断(脆弱性診断)で強固なセキュリティ環境を提供しています。また、サポート面も365日対応を行っているので安心して利用することができます。
・初期費用:3,240円
・月額:1,944円~
・HDD容量:50GB~
・MySQL:10個~
・マルチドメイン:10個~
・サポート体制:24時間365日 電話、メール
◇「カゴヤ・ジャパン」
老舗ホスティングサーバー会社のカゴヤ・ジャパンは、レンタルサーバーそのものにおいても高稼働率でありながら格安に利用でき、コストパフォーマンスに優れた共用サーバーです。
セキュリティ対策としてWAD+IPS、標準でSDD、365日常駐サポート、転送量最大200GB/日に対応するなど、料金と比べても高いサービスを受けることができます。個人から法人まで、幅広いユーザーをターゲットにサービスを展開しており、高セキュリティと充実したサポート体制で、誰でも簡単に安全・安定したサイト運営ができます。
・初期費用:0円
・月額:864円~
・HDD容量:100GB~
・MySQL:無制限
・マルチドメイン:無制限
・サポート体制:24時間365日 電話、メール
3、まとめ
ここまで、法人向けホスティングサーバーのサービス事業者を5社ご紹介しましたが、まだまだ数多くの事業者があります。それぞれ、機能やコストパフォーマンスが優れていることは言うまでもなく、セキュリティ対策やサポート体制まで充実していることは、個人向けと違い法人ならではということでしょう。
選ぶ際には、各社似たようなサービスを定期要しているので、どのような機能やサービスが必要なのか絞って探すことが求められます。